本文へ移動
65.改めて"カロリー"を知ろう
2022-11-21
カテゴリ:栄養
皆様こんにちは、こんばんわ!
明楽フィットネスクラブの藤井です!

第65回のコラムテーマは【改めて"カロリー"を知ろう】と題してお話したいと思います。



カロリー、と聞いてそれがなにかを説明できますか?
カロリーを理解することは身体作りのために必要な最初の扉を開けるための鍵を手に入れることです。
 
まず結論から言うと、カロリーとは”熱量”や“エネルギー量”を指します。
語源はラテン語の[calor(熱)]とされ、1gの水の温度を1℃上げるために必要なエネルギー量を1㎈としています。
ヒトの身体も、その他生き物の活動も、また機械なども熱をエネルギーとして動いています。
 
今回はこのカロリーについて日常ではなかなか知ることのない範囲… しかし身体作りには欠かせない
カロリーの少しだけ深い世界を一緒に見ていきましょう。
 
 
さっそくではありますが、急なクエスチョンです。
いろんな食材、食べ物のカロリーがどうやって決まっているか知っていますか?
 
たとえば『白米』のお茶碗、並盛1杯分の約270㎉。
もしかすると白米のお茶碗1杯分が250~300㎉くらい、というのをご存じの方もいるかもしれません。
ちなみに約270㎉といえば、たまご3コでも同じくらいのカロリーになります。
どうですか? 想像してみてくださいね。 ごはん1杯と卵3コ、どっちの方が”重そう”ですか?
想像の域を出ませんが、朝食でごはん1杯は食べられそうですよね?
ですが、目玉焼き3コ分、というのはちょっと… な気がしますよね?
でも、カロリーは同じなんです。 これはなんとも不思議!!
 
さてここらで想像の世界から本題に戻ってきましょう。
各食材、食べ物のカロリーはどうやって決まっているか、ですがズバリ! 三大栄養素の配分量です。
三大栄養素 = タンパク質・脂質・炭水化物(糖質) の3つの栄養素がそれぞれどのくらいの量、
含まれているかによって、その食材のカロリーが決まるのです。
 
ここで栄養学の知識ですが、三大栄養素のそれぞれは以下のようにエネルギー(熱量)を持っています。
 
タンパク質 ・・・ 1gあたり4
脂質 ・・・・・・・・・ 1gあたり9
糖質 ・・・・・・・・・ 1gあたり4
 
では前述した想像の世界から、ごはん1杯分と卵3コ分を呼び戻しましょう。
 
ごはん(白米) 茶碗1杯分
タンパク質 約4.5g:18㎉ / 脂質 約0.5g:4.5㎉ / 糖質 約61g:244㎉ / 266.5㎉
 
卵 3コ分
タンパク質 約22.5g:90㎉ / 脂質 約19.5g:175.5㎉ / 糖質 約0.5g:2㎉ / 267.5㎉
 
こうしてみるとその内訳はまるで違う配分で構成されています。
もちろんどちらが良いとか悪いとか、という話ではありません。
今回のコラムでお伝えしたかったのは『カロリーだけに囚われない』ということです。
 
同じ100㎉くらいの食べ物でもタンパク質20g(80㎉)の高タンパク食のものもあれば
脂質が10g(90㎉)でほとんどを占めてしまっているものもあったりします。
あくまでカロリーは栄養成分の集合体として出来上がったトータルの数字、と捉えましょう。
 
といってもイメージがつきにくいかもしれませんので、もう一声!詰めていきましょう。
 
成人女性の1日の平均摂取カロリーは1800㎉前後といわれています。
その内訳、三大栄養素の摂取配分の目安はタンパク質20%・脂質20~30%・炭水化物50~60%となります。
 
1800㎉の20% → 360㎉:タンパク質90g
1800㎉の30% → 540㎉:脂質60g
1800㎉の50% → 900㎉:炭水化物225g
 
というように計算されます。
 
あとは1日の中で、上記の配分に合うように各栄養素を摂るだけ!!
なんとまぁわかりやすくて、やりやすいのでしょう!!
 
といってもここからさらに各食材の栄養素配分とか調理法がとか、いろんな知識や実践力が必要に
なってくるわけですが…
そう考えるとトレーナーの食事指導やコンテスト挑戦者の方々のやっている食事法などは
本当に努力の結晶だなぁと感じるわけです。

それでは次回のコラムもお楽しみに!
 
Training Enriches Your Life♪
Written By MeirakuFitnessclub Fujii.
TOPへ戻る