本文へ移動
62.情報の良いトコ・悪いトコ
2022-10-31
カテゴリ:健康,運動
皆様こんにちは、こんばんわ!
明楽フィットネスクラブの藤井です!

第62回のコラムテーマは【情報の良いトコ・悪いトコ】と題してお話したいと思います。



皆さん、YoutubeやInstagramなどのSNSでトレーニングや食事、健康に関する
情報収集したりすることはありますか?
今や日本人の約70%ほどがスマートフォンを持っている世の中でその利便性は単なる電話や
通信手段だけではなく、様々な情報収集の場にもなっています。
 
少し前ですが、内科医をやっている友人と話をした際にこんなことを言っていました。
「患者さんに診断結果を言っても「昨日SNSでこの症状のときは〇〇の病気だって言ってたから!」
て聞き入れてくれない人もいてさぁ...」
トレーナーをやっていても共感できてしまう案件ではありましたが、今の時世では情報がインフレして
価値が下がったとまでは言いませんが、ひとつひとつの重要性は間違いなく薄れている気がします。
 
今回のコラムでは、そんな時論を切るかの如く、昨今のSNSで回ってくる情報に対して思うところを
書き綴っていきながら、皆さんが情報に踊らされすぎないようにお伝えしていきたいと思います。
 
 
① 〇〇だけダイエット、は科学的に絶対にありえない!!
 
まずはコレ!! これ本当にいつの世になっても出てくる話なんですが、簡単に説明しておきますね。
〇〇だけを食べて痩せる、のではなく〇〇だけに置き換えることで本来摂ってしまうはずだった
カロリーより相対的に減らすことができるから結果的に痩せるだけです。
つまりは置き換える先の〇〇の部分が、通常の食事内容より量やカロリーが少なければ
なんでも成立してしまうという謳い文句としての必殺技みたいなもんなのです。
 
 
② ●●したい人は絶対に▲▲をやれ!というキャッチーなサムネに注意!
 
もちろん科学的根拠に基づいた解説をしてくれる方もいますが、これも”絶対”というのはちょっと...
たとえば『腹筋を割りたい人は絶対にこの種目をやれ!』などの文言を謳っている動画タイトルが
あったりしますが、正直なところ腹筋を割るために”絶対””必須”なトレーニング種目は存在しません。
また最近Youtubeなどでもトレーニングの動画を挙げておられる方々もいて非常に参考になる反面、
筆者のようなトレーニング歴15年以上の人間ですら「この紹介してくれてる種目、難しいゎ!」って
なることも日常茶飯事です。
なぜかというと、動画を挙げてくれてる方々のレベルがそもそも恐ろしく高い方ばかりだから!!
そういった方々にとっては「めちゃくちゃ効く」かもしれませんが、トレーニング初心者の方や
ベース体力のまだ乏しい方にとっては、カタチを真似るだけで精一杯、なんてことも考えられます。
キャッチーな文言やサムネイルに惹かれて動画を見て、なにやら小難しいそうなテクニックを要する
種目を試してみるのはいいとは思いますし、今後の”引き出し”として情報を取っておくのもいいとは
思いますが、個人的にはやはり”ベーシック”な種目から鍛え上げ、変化や刺激のひとつとして
そうしたテクニックを今後使えるように持っておくのがいいのではないかと思います。
あと、トレーニングに関してはシンプルに動画だけでは”わかりにくい”こともありますね。
 
 
③ 信じきれないことはやり続けない!!
 
前述した内容にも関わってきますが、今まで筆者自身がトレーニングしてきた経験やトレーナーとして
クライアントとご一緒させて頂いた中で、まず間違いなく言えることがあります。
それは”信じてやりきった人が変われる”ということです。
過去、ボディコンテストに出場するためのトレーニングをサポートさせて頂いたクライアントの方は
本当に僕からのアドバイスを信じて一緒に歩んでくださって、2年という月日はかかりましたが
結果として地方大会ではありますが部門別優勝に手が届きました。
近いところでは、10月上旬に明楽にてベンチプレス記録会がイベント開催され、当クラブ社員の
さかいは9月頭の時点でMAX87.5kgだったところ、1ヵ月で95kgまで記録を伸ばしました。
その1ヵ月間は当クラブのトレーナー、じゅんぺーにパーソナルトレーニングとしてサポートして
もらい、とにかくベンチプレスの記録を伸ばすために集中していました。
明楽のYoutubeでも配信しましたが、さかいいわく「すべてじゅんぺーの指示を信じてやりきった」
とのことで、信じるチカラの強さを感じました。
いろんな動画や情報で見よう見まねでも悪くはないと思いますが、自分が信じられることを
やることを強くオススメします!!
 
 
そんなわけで今回は科学的な、とかタメになる、というよりは日頃のトレーナー業の中で、
またトレーニングしている身として気になったことを書き綴ってみました。
 
情報は今の世の中にあって、絶対に大切です。
ですがそれを本当の意味で有益にできるのは、その情報を活かす”コッチ側”の問題でもあると感じます。

それでは次回のコラムもお楽しみに!
 
Training Enriches Your Life♪
Written By MeirakuFitnessclub Fujii.
TOPへ戻る